2008年6月8日日曜日

どうしてほしいですか?

コーチングをしていると、「なんとか役に立ちたい」と思うほど空回りするときがあります。
クライアントと一緒に考えようとしても、なかなかキーワードが引き出せない。
なんとかしなくては、とあせります。

コーチ仲間に、「クライアントに『どうしてほしいですか?提案してほしいですか?ただ聴いてほしいですか?』と聞いたらどうか」と言われました。

けっこう目から鱗でした。
自分のコーチングで何かよい方向をみつけられる、と思っていたところが傲慢でした。
どうしたいかは、あくまでもクライアントの中にある。
いまいちど基本に立ち返りたいと思います。

2008年6月1日日曜日

【Social Entrepreneurship】

Yahoo!Finance のコラムニストJim Citrin が、非営利団体のEchoing Green の活動を紹介しています。
http://finance.yahoo.com/expert/article/leadership/76848

ちなみに、Jim は米国で指折りのエグゼクティブサーチコンサルタントです。

Echoing Green

Echoing Green は、「何かよいことをしたい」というフィランソロピー的な活動の支援ではなく、「社会企業家」の育成支援をしています。

Fellow に選ばれると、資金援助、スキル育成のプログラム、他の活動家とのネットワークづくりなどの支援を受けられます。

2008年でいうと、20人のフェローシップに対して1,500人の申し込みがあり、選ばれるまでにはラフなインタビューやプレゼンテーションが続きます。

Social Innovator - 社会に革新をもたらす者 - を育てようというダイナミズムは、米国ならではのものです。

コラムでは、ハーバードのMBAをとってニューオーリンズで、失敗した公立校をチャータースクール(特別認可学校)に建て直す活動をしている人の紹介などがあります。

資本主義・拝金主義の権化のように言われる米国ですが、超エリートがウォールストリートでなく、こうした道を選ぶのも米国のダイナミックさですね。