2007年11月29日木曜日

【日系の歴史】

ハワイに日本からの移民がはじめて渡ったのが1868年。
ブラジルには1908年に多くの日本人が移住しました。
言葉も文化も全く異なる地で、文字通り地のにじむような苦労をして人生を切り拓いて来たのだと思います。
最近の新聞記事の連載の中で、こういうコメントが出てきます。

「(祖国日本では薄れつつある)勤勉さ、誠実さといった日本人の美徳はタイムカプセルに閉じこめられたかのように(日系人の間に)保持されてきた」
(読売新聞 2007年11月24日朝刊「日本」)
「日本人であるということ」とはどういうことか、日本人のアイデンティティとは何か、答えを探す時代なのではないでしょうか。
Discover Nikkei というサイトでは、日系人の歴史を記録し、コミュニティを提供しています。
DiscoverNikkei
Make History というコーナーでは、自分の歴史をビデオや思い出の品やアルバムで残そうと呼びかけています。
そして、記録したものを検索して見ることができるようになっています。
インターネットという文明の保存庫に日系の歴史を遺そうというすばらしい試みだと思います。
国や国境の意味は、今後変わっていくかもしれません。
国、人種、宗教や信条、会社など、どこに帰属意識や忠誠心をもつのか、ということが単純には言えなくなってきています。
100年以上前から、このテーマと葛藤し、生き抜いてきた日系の人たちに、いま日本人として学ぶことが多いのではないでしょうか。

アジアという意味では、asian-nation.org というサイトが、アジア系アメリカ人の行動様式や歴史などについて、広範囲にカバーしています。
asiannation
日本からアジアに視野を広げ、「アジア人であるということ」を考える材料になります。